三条小鍛冶いうてなあ、名刀を打たれた人じゃ。
あの人が若あ時分に鍛冶屋さんやっとりなってな、
刀鍛冶になるまでに野鍛冶の時代にですなあ。
そこにお嫁に行っただけど、仕事ぁしゃぁせんし、
のらりくらりと遊んどるだし、
今日食べるもんがのうなっても、
ほんなことは気にせんと遊んどるし、
こんな人のところに一代おったって、
わしゃ困るばっかりだ思うて、嫁さんがな、
「お暇くれえ」いうて。
ほしてしたところが、
「ああそうか、わしに見込みがなあで
いつでも暇ぁやる。お前幸せなとけぇ行くがええ。
わしも、 長あ間、わしに勤めてくれたで、
何か心持がしたいと思うけど
なんにもしちゃるもんがない。
こなあだ打ったナガタンがそこにあるで、
そりょう持って去ねえ」
いうてな、へて、主人がナガタンくれた。
「三年も五年も辛抱さしてもらって、
こんなもんもらって、こんなもんが何になる」
いうて、ぶつけ投げたん、奥さんが。
ほしたら、
かど口の石段が、すらーっと、そのナガタンで
切れたいうて。
名刀じゃったわけだなあ。やっぱり切れる金物を打つ、
せえだけの腕があったいう。
石が切れたんで、奥さんびっくりしてしもうてな、
はあ、こんな立派な、石の切れるような刃物を打つ人じゃったら、
こりゃ将来見込みがあるいうて、主人に謝ってな、ほして、
「わしが悪かった、もう、わしが気ままなことを
言うてすまなんだけど、一代置いてくれえ」
ほして、そこに世話になって、それが、のちに有
名な刀鍛冶になった。
それから、ナガタン打ついうことが始まった。
そういう話。☒